こんにちは、みよし之です。

最近、暑さのせいかグラボのファンの音が一段とうるさくなってきました。まだ、パソコンを購入してから5年くらいかなと思っていたけど、念のために調べてみることにしたのです。

そうしたら、

なんと!8年近くも使っていることが分かったのです

ここでは、パソコンを購入した日についてどのように調べたかを記事にしています。なお、正確な日にちは保証書や領収書・注文書などでしか確認できないと思われます。

私がそうでした。

ここでは、パソコンを購入した日の調べ方について、私が思いついたものも含めて説明しています。

絶対に間違いがない確認方法

それは、領収書や保証書・注文書などです。

これが、今使っているパソコンの保証書です。

平成27年9月20日
2015年

これだと間違えようがないですよね。

保証書に購入時期を記載している画像

なお、正確に言えば、購入した日ではなくパソコンをセットアップした日になります。

では、他にどのような調べ方があるか見てみましょう。

購入した日を予想する確認方法

調べたいパソコンを購入した日は、ある程度予測することができます。

ここでは、一番分かりやすく、すぐに確認できる方法について説明しています。

ただし、OSを再インストールした場合は確認できません!

なぜかというと、今から紹介する内容は、OSを初期化した場合にそれらも初期化されてしまうからです。

そのため、私の場合はOSを再インストールしていますので、購入した日が不明になっています。

フォルダから確認する方法について
STEP1
エクスプローラーを開く

画面左下のスタートを右クリック、もしくは、画面下のタスクバーにあればそこから開く

STEP2
各フォルダを右クリックしてプロパティを開く

デスクトップダウンロードピクチャドキュメントミュージックビデオなど

STEP3
作成日時を確認する

一番古い作成日時のものがいくつかあるなら、それがパソコンをセットアップした日となります。

フォルダはパソコンの電源を入れたときに作成されますので、作成日時=購入した日付近となるわけです。

購入した後は早めにパソコンの電源を入れ、セットアップしておきましょう。

OSを初期化した場合、初期化後にパソコンの電源を入れたときが作成日時になるので注意してください

誰でも簡単に購入した日を確認できるのですが、OS初期化した場合、作成日時=購入した日ではないことを覚えておきましょう。

私の場合、購入後数カ月たってから、不具合があったためメーカーに修理してもらいました。

そのため、OSを初期化していたので作成日時=購入した日ではありませんでした。

フォルダ作成日

2016年5月12日

パソコンを購入した日

2015年9月20日

そのため、数年後にOSを初期化したなどといったことがあれば覚えていない可能性もあります。

そのような場合は、次をご覧ください。

PC 正常性チェックから目安を確認する方法

PC正常性チェックアプリを使って、パソコン購入した時期を特定する方法があります。

こちらの場合、正確な購入した日まではわかりませんが、何年くらい経過しているかを調べることができます。

Windows11へのアップデートができるかどうかを調べてくれるものですが、Windows11にも搭載されています。

PC正常性チェックアプリの開き方について
  • パソコンの画面左下にある虫眼鏡の所にPC正常性チェックと入力
  • アプリが表示されますので、それをクリック
  • 表示されたアプリの左側に〇年経過と表示されている

OSを初期化していなければ、これで判断できます。

なお、OSの再インストール後はどのように表示されているのか不明なので、上記で説明したフォルダ作成日と照らし合わせてみてください。

残念ながら、7年 8年まであと1ヵ月というところでパソコンが壊れてしまいました

ただ、これだけは言えるのですが、後半に書いているあまり当てはまらない項目とは違い、ポイントとなるのはOSの初期化だけとなります。

もし、フォルダの作成日時と比較して違いがあるようなら、このアプリの経過年数が参考になると思います。

OSを再インストールしていた時はどのように判断すればいいでしょうか。

それについて、次にいくつかの手段を取り上げています。

OSの再インストール後に購入した日を予想する方法

正直、はっきりした時期は分からないと思います。

ただ、ある程度の予測をすることは可能です。

まずは、私の場合で考えてみます。私は2015年9月20日にパソコンをセットアップしています。
ですが、上記のフォルダの作成日時は2016年5月12日となっています。

パソコンに不具合が生じてOSを初期化したためこのようになっているんですよね。

それでは、どのような方法があるのかを私が思った3つの確認方法について説明していきます。

ポイント1 記憶を思い起こす

記憶を思い起こすといっても難しいですよね。

私の場合は、パソコンを購入して1年以内の保証期間内にメーカーに修理を出した記憶があります。

このような記憶を思い起こすことによって、OSを再インストールした時期と照らし合わせます。

フォルダ作成が2016年5月12日だとすると、1年保証を考慮した場合、

どんなに古くても2015年5月12日以降に購入していたということが分かります

このように、その時期に何があったかを思い出すことによって、おおよその購入時期が分かることもあります。

例えば、家を引っ越した時や車を購入した時などでしたら思い出しやすかったりします。また、購入直後のパソコンを写真で撮って保存している場合などはデータが残っていますので時期の特定は容易なものとなります。

では、最近OSを再インストールした場合だとどうでしょう。

記憶を遡るのは大変だと思います。そこで、次の手段が考えられます。

ポイント2 パソコンの型番を検索する

ネット上には過去の情報がたくさん残っています。

そこで、自分のパソコンの型番を検索することにより、その情報が表示されることもあります。

例えば、私のパソコンは、型番がNG-i650SA2です。

この型番を検索してみるといつ頃販売されていたのか確認することができました。

私が保管している保証書の記述とは少し異なりますが、このような方法で調べることもできます。

パソコンの型番は、パソコン本体に貼られているシールで確認することができます!

また、パソコンは何年も同じ型番が販売されていることは少ないです。おそらく、この1年後には新しい型番のパソコンが販売されているものと考えられますので、購入した時期の予測は立てやすいかと思います。

ポイント3 セキュリティソフトの復元ポイントから予測する

こちらは、セキュリティソフトなどの復元ポイントを利用しての購入時期を予測するものです。

私の場合はノートンを使っていますが、長年使っているとパソコンを変更するたびにバックアップの最終日が表示されています。

現在のノートンのバックアップフォルダは、2008/11/292016/9/212023/5/11となっています。

このバックアップ日は、パソコンを買い替える前の最終バックアップ日というわけです。

今のパソコンの前に使っていたパソコン

2016年9月21日

今のパソコンを購入した日

2015年9月20日

日にちにずれがあるのは、この時何らかの事情で前のパソコンをネットに接続したからです。

もし、前のパソコンが故障などで廃棄していた場合はどうでしょうか。

もしかしたら、

故障してから1カ月以内に新しいパソコンをすぐに購入した場合は、

2015年8~9月が最終バックアップ日ということになります。

以上のことから、仮にOSを再インストールしても、

  • 検索では2015年〇月〇日発売
  • PC正常性チェックアプリは7年経過(2015/7/22~2016/7/21)記事作成日2023/7/21を基準とした場合
  • フォルダの作成日は2016年5月12日
  • セキュリティソフトの復元ポイント日

この間で購入したということが分かります。

あまり参考にならない調べ方

実は、上記よりも先に確認していた場所があります。

Windows10の場合
パソコンの画面左下にあるスタートから設定を開く システム 詳細情報

Windows11の場合
パソコンの画面左下にあるスタートを右クリックし、設定を開く システム バージョン情報

こちらを確認すると、

インストール日

2020/12/17

まだ、購入してから3年も経ってないのか~

「ん?」本当にそうなのか?

結果は全然違っていましたね。

また、コマンドプロンプトで確認する方法があったのでそれをやってみたところ、上と同じインストール日になっていました。

  1. 画面左下の虫眼鏡アイコンで、cmdと入力してコマンドプロンプトのアプリを開く
  2. systeminfoとコマンド入力

やはり、2020年12月17日と表示されています。

ですから、ここも疑ってかかるべきところです。

おそらく何かのアップデートにより変更された可能性があります。

そろそろ買い替えを検討している人はこちらの記事を参考にしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。購入した時期を調べるには、領収書や保証書・注文書などがあれば正確な時期が分かります。

もし、これらがない場合はフォルダの作成日時で購入した日を特定する方法があります。ただし、OSの再インストールをした時には特定することが困難になります。

そういう場合は、可能な限り記憶を辿ったり、型番をネットで検索したりすることによりおおよその時期が分かってきます。また、セキュリティソフトの復元ポイントでも判断可能の場合もあります。

私の場合、これを調べるきっかけになったのは、グラボのファンが大きな音を時々出すようになったことでした。まだ2年半かと思っていたのが、調べてみるともう8年近くになることが分かりました。長く使えていることにはびっくりです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。